BIO Digital Tour 2021 に出展します(BioPharm America:2021年9月20日~23日デジタル開催、BIO-Europe:2021年10月25日~28日デジタル開催)
2021.08.19
2021年9月20日(月)から9月23日(木)にデジタルで開催されるBioPharma Americaならびに2021年10月25日(月)から28日(木)にデジタルで開催されるBIO-Europe に出展いたします。マッチングメンバーとしても登録しておりますので、オンライン面談で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<BIO Digital Tourの詳細>
第1弾:「https://informaconnect.com/biopharm-america/」概要
展示会期:2021年9月20日(月曜)~23日(木曜)
対象地域:米国(時差 -13時間)
開催形態:デジタル開催
主催者:EBD
第2弾:「https://informaconnect.com/bioeurope/」概要
展示会期:2021年10月25日(月曜)~28日(木曜)
対象地域:欧州(時差 -8時間)
開催形態:デジタル開催
主催者:EBD
新規マッチング対象:「https://informaconnect.com/therapeutic-area-partnerships-diabetes/」概要 ※参加任意
展示会会期:2021年10月5(火)~7日(木)
開催携帯:デジタル開催
主催者:EBD
BioJapan 2021 に出展します(2021年10月13日~15日開催、パシフィコ横浜)
2021.08.19
2021年10月13日(水)から10月15日(金)にパシフィコ横浜(神奈川県)で開催されるBioJapan 2021に出展いたします。マッチングメンバーとしても登録しておりますので、オンライン面談で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<BioJapan 2021のウエブサイトはこちら>
BIO-Europe 2020 – Digitalに参加します(2020年10月26日~29日開催)
2020.10.23
2020年10月26日~29日に開催されるBIO-Europe 2020 – Digitalに参加します。オンライン面談で当社の抗体技術と開発パイプラインをご紹介いたします。皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<BIO-Europe 2020 – Digitalのウエブサイトはこちら>
BioJapan 2020 に出展します(2020年10月14日~16日開催、パシフィコ横浜)
2020.10.14
2020年10月14日(水)から10月16日(金)にパシフィコ横浜(神奈川県)で開催されるBioJapan 2020に出展いたします(出展ブースC-13:北海道&札幌バイオ産業コンソーシアム)。マッチングメンバーとしても登録しておりますので、オンライン面談で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<BioJapan 2020のウエブサイトはこちら>
BioPharm America 2020 – Digitalに参加します(2020年9月21日-24日開催)
2020.09.18
2020年9月21日~24日に開催されるBioPharm America 2020 – Digitalに参加します。オンライン面談で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<BioPharm America 2020 – Digitalのウエブサイトはこちら>
Discovery on Target 2020 – Virtualに参加します(2020年9月16日-18日開催)
2020.09.18
当社代表取締役髙山喜好が、2020年9月16日~18日にVirtual Eventとして開催されるDiscovery on Target 2020において、ポスター発表をいたします。当社独自のシングルセル解析技術を使用したGPCRに対する機能性抗体の取得法についてご紹介します。
NB Health Laboratory Co. Ltd.
Poster #10. “Discovery of the Therapeutic mAbs Targeting GPCRs with a Unique Single Cell Analysis Technique and mAb Profiling System”
<Discovery on Target 2020のウエブサイトはこちら>
ChinaBio Partnering Forum 2020 – Digitalに参加します(2020年8月25日-27日開催)
2020.08.17
2020年8月25日~27日に開催されるChinaBio Partnering Forum 2020 – Digitalに参加します。オンライン面談で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
<ChinaBio Partnering Forum 2020 – Digitalのウエブサイトはこちら>
令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」に採択されました
2020.08.11
中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施する、令和元年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助事業」に、当社の課題「新規抗体医薬シーズ開発を迅速化させる物性評価技術の確立」が採択されましたのでお知らせいたします。
新規抗体医薬品を創出するためには、数多くの候補抗体の中から物性面で優れた抗体を選択する必要があります。当社は抗体の物性評価を迅速化する技術の確立に取り組んでまいります。
この補助事業の詳細は、以下のウェブサイトをご参照ください。
令和2年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」に採択されました
2020.08.11
中小企業庁の令和2年度予算「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」に、当社の研究開発計画「新規基盤技術によるウイルス感染症に対するユニバーサル治療薬の開発」が採択されましたのでお知らせいたします。
インフルエンザやCOVID-19において、ヒト(宿主)の異常な生体防御反応が重症化をもたらすことが明らかになってきました。当社は、ウイルス感染症の重症化に共通した創薬標的分子を見出し、独自のバイオ医薬品製造技術を利用して、ウイルス感染症治療薬の開発を推進してまいります。
戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)ついては、下記のウェブサイトをご参照ください。https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2020/200622mono.html
抗CCR7抗体に関する当社欧州特許に対して異議申し立てがなかったことをお知らせいたします。
2020.04.22
2019年に欧州特許庁から特許査定を受けた抗CCR7抗体の物質特許に関し、異議申し立て期間に異議申し立てがなかった旨の通知を受領しましたのでお知らせいたします。
発明の名称:Anti-human CCR7 antibodies, hybridoma, medical composition, and antibody-immobilized carrier
特許番号:EP 2 623 592
特許出願番号:11829086.5
特許権者:株式会社エヌビィー健康研究所
CCR7は線維症やがんなどの病態に関連しているGPCRです。当社は引き続き抗CCR7抗体の治療薬開発を推進してまいります。